トップ «前の日記(2019-06-18) 最新 次の日記(2019-07-14)» 編集

日々の破片

著作一覧

2019-07-13

_ フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2

アスキーの鈴木さんからもらったので、軽く読んだ。

この本、考えてみると次の点からとても良い本だと思う。

・Unixの良く使うコマンドを一通りコンテキストの説明つきで実際に使う

・とにもかくにも動くCMSが作れる

特に重要なのは1番目の点で、sed、grep、awk、cat、man、sort、findとか別にコマンドの説明書ではないから、あくまでも必要になったので使うという書き方だが、こういうのって、頭からman読んだりしても覚えられるものではないし、かといってコマンド順の解説書とかつまらなくて読む気にもなれないし、結局は具体的な打ち方がわからないからman読んでもなぜこういう出力となる? となったりするので、網羅的に使いまくる必要も必然もあり、実際にこう打ってこう出るということが示されるこの本の仕組みは良いものではなかろうか。というか、良いものだ。

で、古くからの定番に加えてgitどころかletsencryptまで出てくるので、現実性も高い。

というわけで、いきなりプログラマーではなく(このタイプの人はRails入門とかNode入門とかのほうが良いだろ)、いざとなったらサーバー管理する必要もあるし、シェル環境を全部使えないのは損みたいな正しい考え方の人で、かつUnixコマンド良く知らない、みたいな人なら手元に置いて読む価値がとても高い。

騙されたと思って先頭からくそまじめに読んでUnixに慣れ親しむのも良いし、ちょっと気軽にそういえばsortの列指定ってどうやんだっけ? とか聞けない環境にいるなら、ある種の問い合わせ用として(辞書的な使い方とは違うけど、へたに「sort カラム 指定」とかグーグルしてゴミの山をかきわけるよりも、索引でsortを引いて出てくる数ページを順に眺めるほうが効率がはるかに良い)手元に置いておくと良いと思う。

あと、なんか(正直なところ)それほど役に立たないBootstrap入門が1章あるのがちょっとおもしろい。おもしろいのは、これだけハードコアでも見た目は気になるってところかな(自分でも良くわからん)。

いずれにしても、この本自体がUnix哲学のインスタンスだから、なるほど、Unix哲学とはこういうことですな、と恐れ入るのも良いし、虚心に学ぶのも良い、実に良い本だ。

フルスクラッチから1日でCMSを作る シェルスクリプト高速開発手法入門 改訂2版(USP研究所)


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え