トップ «前の日記(2008-04-15) 最新 次の日記(2008-04-17)» 編集

日々の破片

著作一覧

2008-04-16

_ Waveファイル

MIDIはどう扱えば良いかわかるんだけど、WAVファイルをいじくろうと思った場合、ファイルフォーマットとか、それがどういうふうに音として扱われるのか、といった情報へのポインタは、どのあたりを見れば良いのでしょうか? (以前、MSDNで調べたときは、まったく見当もつかなくて閉口したんですが)

#WAVファイルを再生するAPI(というかActiveXコントロール)は知っているけど、そうではなくて、自分でWAVを生成したりする方法、と言えば良いのかな?

_ あの本

もちろん全然悪くないよ。読まずに何か言ってるのか、あるいは理解できなかったか、視野が狭いか、そのあたりかそのすべてじゃないかな。もっとも読む時期を間違えたという可能性もあるかも知れないけど。

つまり、今、読む必要があるかというと、確かにそれは別問題だ。ただ、時期外れなものは別に悪いものではない。

今、中江兆民を読んでもしょうがないかも知れないけど、古典は良いものだ。暇があるなら。古典だろうが、民本主義という今は使われない言葉を使っていようが、それでも民主主義は民主主義だ。それが理解できないのならば、視野が狭いわけだし、理解できてあえて旗を振っているなら、何か邪な魂胆があるのだろう。なんの話かわからないけど。

三酔人経綸問答 (岩波文庫)(中江 兆民)

でも、まあ、今、C++ならこれかも。

Modern C++ Design―ジェネリック・プログラミングおよびデザイン・パターンを利用するための究極のテンプレート活用術 (C++ In‐Depth Series)(アンドレイ アレキサンドレスク)

制約という考え方はおもしろい。

でも、何を使って何をやりたいか、やった後はどうしたいか、で決めるべきことなんだろうな。

というか、おそらくもうそのあたりの論議は終わっているような気がするのだ。問題領域について考える時代に入ったのではないかな。つまり、多くの問題については、下のほうは、もう固まってしまったということだ。誰かがルールを変えない限りは。

いい加減にまとめてしまうと、

90年代:OOP (プログラミング言語の時代)

2000年:デザインパターン (設計の時代)

2004年:アジャイル (開発方法論の時代)

2008年:REST (アーキテクチャの時代)

というトレンドでどうですか? (というようなヨタっぽいレベルの話だと思うな)

問題は、だからそういうことではないのだと思う。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
_ 岩月 (2008-04-16 05:25)

「wav fmt data」あたりでググるといくつかページが見つかります。<br>あと、以前RubyでWAVファイルを大雑把に読むスクリプトを書いたことがあります(http://moonrock.jp/~don/d/200202.html#d07_t1)。参考になれば幸いです。

_ arton (2008-04-16 13:15)

どうもありがとうございます。Rubyのソースがあるのはすごく嬉しいです。

_ led (2008-05-04 04:31)

http://fakelife.info/document/<br>ここにおいてある資料は参考になるでしょうか?

_ arton (2008-05-04 05:02)

お、これはわかりやすいですね。どうもありがとうございます。


2003|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|

ジェズイットを見習え